キャンペーン
商品カテゴリ
商品検索
会員専用ページ
会員情報の確認や変更、また、退会される方はメールアドレスとパスワードを入力しログインして下さい。
※定休日や通販担当者不在日に頂いたご注文やメールのご返信につきましては翌営業日以降になります。
≪お電話での受付時間≫ |
◎サテンシルクとニットシルクとは
20年くらい前まではシルクといえばサテンシルクのことと言っても過言ではありませんでした。 サテンシルクは朱子織といって織物のことですが、その光沢の美しさから“真珠の輝き”と もてはやされました。
そして、その美しい光沢を何とか作り出したいと研究され、発明されたのがナイロンなどの 化学繊維だったわけです。化学繊維の登場により、サテンシルクは洗濯屋にださないと いけないなど手間がかかったり、擦れにも弱かったりなどの理由から、徐々に化学繊維に シェアを奪われていったのです。
そんな状況の中、織物ではない編み物のニットシルクが次第に台頭し始め、またたく間に サテンシルクを抜き去ってしまったのです。今ではサテンシルクはニットシルクの 10分の1くらいにまでシェアは低下してしまいました。
ニットはメリヤスのことですから伸び縮みし、シルクの特性にも書かせて頂きましたように 身体に良くなじむので身体に良いだけでなく手軽に洗濯できる(シルクの洗濯方法参照) というメリットもあるのです。 ですから、下着やパジャマのように洗濯回数が多いものには特に 適しているのです。是非ニットシルクの良さをご存知頂きたいと思います。
※ニットシルクはメリヤスのことと言いますと、光沢がないように思われるかもしれませんが、 シルク本来の艶とつるっとした感触は綿とは全く異なっており、一度ニットシルクを お召しになられますと他の素材のものはもう着れないとおっしゃるお客様がほとんどです。
※サテンシルクはほとんど伸縮しないということで、伸縮する生地は使用できない寝具など、 一部の商品につきましては最適です。
|